いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 東山地図 / 伏見地図

御寺 泉涌寺


 泉涌寺(せんにゅうじ)は、真言宗泉涌寺派総本山となっている寺院で、山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)です。なお、皇室の菩提寺となっていることから、パンフレットやWebサイトでは「御寺 泉涌寺(みてら せんにゅうじ)」とも記載されています。東山三十六峰の南端に位置する月輪山の山麓に泉涌寺の境内が広がり、主要な伽藍としては大門楊貴妃観音堂、心照殿(宝物館)、鐘楼浴室仏殿舎利殿勅使門御座所、海会堂、唐門霊明殿、開山堂などがあります。伽藍後方の月輪山山麓には、鎌倉時代の後堀河天皇と四条天皇および江戸時代の後水尾天皇から孝明天皇に至る歴代天皇・皇后の陵墓があります。これら陵墓は、「月輪陵(つきのわのみささぎ)」「後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)」と呼ばれ宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所によって管理されています。
 月輪山山麓に広がる寺域には、別格本山「雲龍院(泉涌寺別院)」、塔頭「悲田院」「来迎院」「善能寺」「今熊野観音寺」「新善光寺」「法音院」「戒光寺」「即成院」があります。
公式Webサイト:御寺 泉涌寺
 
泉涌寺(写真:2017年1月30日9時12分撮影)
泉涌寺
 
泉涌寺 地図(Map of Sennyū-ji Temple, Higashiyama-ku, Kyoto city)、泉涌寺 境内地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に京都市東山区にある泉涌寺の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
所在地:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
 
泉涌寺と周辺の観光名所および交通機関
1. 泉涌寺道バス停
2. 京阪本線/JR奈良線 東福寺駅
3. 御寺 泉涌寺
4. 雲龍院:泉涌寺別院
5. 今熊野観音寺:西国霊場 第15番
6. 即成院
7. 戒光寺:丈六釈迦如来
8. 来迎院
9. 悲田院
10. 善能寺
11. 新善光寺
12. 法音院
13. 後堀河天皇観音寺陵
14. 四條天皇月輪陵
15. 孝明天皇後月輪東山陵
16. 英照皇太后後月輪東北陵
17. 東福寺
 
泉涌寺への交通アクセス
 ・京都市営バス(88・202・207・208系統)「泉涌寺道」バス停下車。バス停から総門まで徒歩約4分(300メートル)、大門まで徒歩約10分(800メートル)です。なお市バス202、207、208は循環バスのため東行きのバスに乗車しないと時間が無駄になります。
 ・JR奈良線、京阪本線「東福寺駅」下車。駅から総門まで徒歩約10分(800m)、大門まで約15分(1.2㎞)。
 ・自動車:大門前に無料駐車場があります。
 
泉涌寺 伽藍の詳細写真
大門
大門
(国重文)
楊貴妃観音堂
楊貴妃観音堂
浴室
浴室
仏殿
仏殿
(国重文)
舎利殿
舎利殿
勅使門
勅使門
御座所
御座所
唐門
唐門
霊明殿
霊明殿
 2017年1月30日、3日間の京都撮影旅行最終日。朝、伏見稲荷で千本鳥居で番傘姿の神主さんを撮影し、とっても気分よく、次の撮影地「源光庵」へ行く途中に近くだからと、この泉涌寺に寄りました。大門を入り、坂を下った場所にある仏殿が雨に煙っていい感じ(この構図は泉涌寺の定番らしい)。舎利殿は見られない、境内には黒塗りの高級車がたくさん駐車されており、なんだか凄いな~、と思いながら、本坊の特別拝観でも見ようかと思ったのですが、「本日、法要につき特別拝観中」との張り紙・・・、残念。燕尾服きたオジサンたちがゾロゾロ、宮内庁の職員っぽい警衛の人々、なんだか見たことのない世界でした。本坊の門をよく見ると「一月三十日 孝明天皇尊儀 百五十年祭 法要厳修 於 霊明殿」と書かれていました。なんか、聞いたことのあるような名前の天皇、150回忌?。帰宅して調べると、明治天皇のお父さんで幕末に攘夷を叫んだ人らしいです。本坊に入れないので仕方なく、右手の塀沿いにトボトボ歩き、勅使門を見て、更に右へ行くとどん尽きに唐門があり、開いた唐門から中を覗くと御所の紫宸殿みたいな立派なお堂がありました。これが、歴代天皇の位牌を安置している霊明殿、着物に白エプロンをしたオバサン?二人がお堂の中で何か準備しておられました。霊明殿の正面上部には五色幕が張られ、法要の雰囲気ありあり、写真的にはすこぶる良いのですが、雨曇りの天気がイマイチ。唐門を後にして、少し歩くと同行者が「神主さん、番傘!」と言い出し、「それってサッキの伏見稲荷の話?」って聞き返すと、「違う、ほら向こう側に!」と、見ると確かに白装束の神主さんが行列で歩いておられました。ラッキー!、何処へ向かうのか判りませんが、とにかく近くまで駆け寄ってみました。そうすると、天皇陵への参道へ入って行かれました。警衛のオジサンが敬礼し、神主さんの行列を迎え、しずしずと歩く、番傘を差した神主さんの行列、絵になるわ~。念のため、警衛の人に「ワシらは、入れるの?」と聞くと、「これから法要があるので入れません、終われば(1時間ほど後)入れます」とのことで天皇陵へ行くのは断念。
 
番傘を差した神主さんの行列と警衛の人(写真:2017年1月30日9時36分撮影)、雅楽の楽器を持った人もおられました。
番傘を差した神主さんの行列と警衛の人
 
孝明天皇陵へ向かう番傘を差した神主さんの行列(写真:2017年1月30日9時37分撮影)
孝明天皇陵へ向かう番傘を差した神主さんの行列
 

 
京都・東山の観光名所
八坂神社知恩院青蓮院大谷祖廟龍池山 大雲院祗園閣高台寺ねねの道霊山観音霊山歴史館京都霊山護国神社八坂の塔八坂庚申堂二年坂三年坂清水寺地主神社大谷本廟泉涌寺
ページ先頭(京都 東山:泉涌寺)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.