いこまいけ高岡
いこまいけ高岡 > 氷見市 観光案内

十二町潟


 十二町潟は、万葉時代に「布勢の水海(ふせ の みずうみ)」と呼ばれた大きな湖が広がっていた場所です。大伴家持が越中国守として現在の高岡市伏木に滞在していた当時、幾度となく布勢の水海を訪れ多数の和歌を詠みました。また、オニバスの発生地としても広く知られており、国の天然記念物に指定されています。十二町潟のオニバスは、円形の大きな葉が特徴です。十二町潟周辺は「十二町潟水郷公園」として近年整備されました。
 オニバスの花は、例年であれば8月上旬に咲き始め(テレビのニュースになります)、8月下旬から9月上旬が見ごろです。
 
十二町潟にあるオニバス池(写真:2008年7月14日撮影、これから葉っぱが大きくなりオニバスの花が咲き出します)
十二町潟
オニバス(鬼蓮)
オニバス
スイレン(睡蓮)
スイレン
ハス(蓮)
ハス

蝶
カエル
カエル
水生植物の池
水生植物の池
十二町潟横断橋
十二町潟横断橋
 
十二町潟地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に十二町潟の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:富山県氷見市十二町中開4322番地の1
駐車場:15台程度の駐車スペースがあります。
 
十二町潟周辺の観光スポット  

 
氷見市の観光名所と祭り
JR氷見駅湊川カラクリ時計氷見商店街海鮮館上日寺千手寺朝日山公園朝日貝塚十二町潟阿尾城跡森寺城跡浅野総一郎 生誕地虻が島大境洞窟住居跡氷見市海浜植物園柳田布尾山古墳氷見市の近代建築物氷見祇園祭まるまげ祭り
ページ先頭(氷見市:十二町潟)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.