いこまいけ高岡 / 高山
いこまいけ高岡 > 高山市 > 秋の高山祭 > 屋台

金鳳台


 金鳳台(きんぽうたい、下一之町)の屋台上段にはこの屋台のシンボルとなっている武具を纏った神功皇后と赤ん坊(後の応神天皇)を抱いた武内宿禰の飾り人形があります。屋台の創建年代はかなり古く、構造上最も整備された形態と言われ、初期屋台の風格が残っています。屋根の棟飾りは、台名を象徴する金地の鳳凰が翼を広げています。中段欄間飾りには、四条派風に四季の草花が描かれています。
 屋台の正確な創建年代は不明ですが、1718年(享保3年)に傘鉾「七五三」として行列に加わったという伝承があり、1781年から1789年(天明年間)に曳行の記録もあり、創建年代はかなり古いと推定されます。1804年から1818年(文化年間)に一時休台しましたが、1818年(文政元年)に復活(工匠:吉田与兵衛、塗師:和泉屋勘兵衛)して、神功皇后と武内宿禰の飾り人形の修理が行われています。1852年(嘉永5年)に改修(工匠:角竹茂助、塗師:大野某)され、その後数度の修理が行われています。
 
金鳳台 写真
金鳳台の屋台 全景
屋台 金鳳台
金鳳台 提灯屋台
提灯屋台 金鳳台
 
金鳳台 屋台の構成要素毎の写真
飾り人形(神功皇后と武内宿禰)
飾り人形

中段欄間飾りの板絵(四季の草花)
中段欄間飾りの絵

金具
金具

切破風屋根
屋根
:切破風屋根
棟飾り
棟飾り
:金地の鳳凰
妻飾り
妻飾り
:花
上段
上段

上段の天井画
上段の天井画
:竜虎
上段の天幕
上段の天幕
:簾
中段
中段

大幕
大幕
:緋羅紗
中段高欄
中段高欄
:龍と螺鈿
下段
下段

柱間壁面
柱間壁面

車輪
車輪
:四輪内板車
毛房
毛房

瓔珞
瓔珞

 

 
秋の高山祭 屋台
神楽台布袋台金鳳台大八台鳩峯車神馬台仙人台行神台宝珠台豊明台鳳凰台屋台の構造説明
ページ先頭(秋の高山祭:金鳳台 屋台)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.