いこまいけ高岡 / 奈良編
いこまいけ高岡 > 奈良県 > 奈良市地図 > 奈良公園地図 > 東大寺

東大寺 二月堂


 二月堂(にがつどう)は、旧暦2月に「お水取り(修二会)、3月1日から14日」が行われることからこの名が付けられています。二月堂は、平重衡の兵火(1180年)、三好・松永の戦い(1567年)の2回の大火には焼け残ったとされていますが、1667年(寛文7年)、お水取りの最中の失火で焼失し、2年後の1669年(寛文9年)に再建されたのが現在の建物です。2005年(平成17年)12月に国宝に指定されました。二月堂は高台にあるため、東大寺の境内はもちろん奈良市街一帯を眺めることができます。
 二月堂の建物は、西を正面として、正面7間・奥行10間で、寄棟造・妻入り・本瓦葺きです。建物の妻側が正面となっているため、下から見ると屋根が三角形に見えます。傾斜地に迫出すように建てられているため、建物最前列の1間通りは吹き放ちの舞台とし、高欄が設けられています。二月堂のように、床下に組んだ柱で建物を支える構造を「懸造(かけづくり)」といい、観音を本尊とする寺院に多く見られ、二月堂以外では清水寺(京都市)や長谷寺(奈良県桜井市)などが好例です。
 二月堂の本尊は大観音(おおがんのん)、小観音(こがんのん)と呼ばれる2体の十一面観世音菩薩像で、どちらも何人も見ることを許されない絶対秘仏となっています。
 
東大寺 二月堂(写真:2009年10月24日撮影)
東大寺 二月堂
 
東大寺 二月堂 地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に東大寺 二月堂の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
1. 二月堂
2. 登廊
3. 二月堂参籠所
4. 二月堂湯屋
5. 仏餉屋
6. 閼伽井屋
7. 良弁杉
8. 興成神社
9. 二月堂南門
10. 手水舎
11. 飯道神社
12. 遠敷神社
13. 観音堂
14. 二月堂茶所
15. 開山堂
16. 三月堂
17. 不動堂
 

 
東大寺の伽藍と見所
南大門中門大仏殿二月堂三月堂四月堂鐘楼戒壇堂転害門俊乗堂行基堂念仏堂開山堂大湯屋勧進所正倉院東大寺ミュージアム境内地図
ページ先頭(東大寺:二月堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.