いこまいけ高岡 / 高山
いこまいけ高岡 > 高山市 > 春の高山祭 > 屋台

鳳凰台


 鳳凰台(ほうおうたい、上二之町下組)の見所は、中段に張られた赤・濃紫・黄色のオランダ伝来とされる大幕、高さ237センチメートルある屋根にそそり立つ鉾、屋台の下段に付けられた8面の彩色が施された麒麟彫刻などです。
 鳳凰台の創建年代は不明ですが、1799年(寛政11年)に大黒天と七福神のからくり人形を大国台に譲り、天人の操り人形を作り「迦陵頻(かりょうびん)」と改名しました。1811年(文化8年)祭神に鹿島明神を祀った事から「鹿島(かしま)」と呼ばれました。1816年(文化13年)には「鳳凰台」と改名されました。その後、1833年(天保3年)の火災で大部分が焼失し、1836年(天保6年)から2年間かけて再建(工匠:原屋喜助、塗師:能登屋清八)され現在に至っています。1875年(明治8年)と大正時代に小規模な修理が行われ、1962年(昭和37年)から2年間かけて大修理が行われました。
 
鳳凰台 写真
鳳凰台の屋台 全景
鳳凰台
鳳凰台 提灯屋台
鳳凰台 提灯屋台
 
鳳凰台 屋台の構成要素毎の写真
屋根
屋根
:切破風屋根
棟飾り
棟飾り
:鳳凰
鉾
(龍頭剣)
上段
上段

妻飾り
妻飾り
:牡丹の彫刻
天幕
天幕

見送り幕
見送り幕

中段
中段

中段の大幕
中段の大幕
:毛織物
下段の彫刻
下段の彫刻
:麒麟
車輪
車輪
:四輪内板車
台紋
台紋:鳳凰の図案化
 

 
春の高山祭 屋台
神楽台三番叟麒麟台石橋台五台山鳳凰台恵比須台龍神台崑崗台琴高台大国台青龍台屋台の構造説明
ページ先頭(春の高山祭:鳳凰台)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.