いこまいけ高岡、立山
いこまいけ高岡 > 立山 > ハイキングと登山 > 弘法・千寿が原 探勝歩道 / 称名滝

滝見台


 滝見台(たきみだい)は、弘法から千寿が原まで整備されている探勝歩道(登山道)の途中(コースポイントとしては、桑谷と美女平 車道横断ベンチの間)に位置し、標高 1,250メートルの場所にあります。この滝見台は、立山高原バスが走る立山黒部アルペンルートの車道沿いにあり、雨やガスがかかっていなければ、高原バスは停車し、乗客に称名滝を見せます。それほど、称名滝を眺めるには絶好ポイントとなっています。
 探勝歩道から称名滝が見える場所は、この滝見台を含めて3箇所(他は大観台伏拝み)ありますが、称名滝が一番素敵に見えるのはここ滝見台だと思います。なお午前中(特に朝)は、逆光となるので、景色全体が白っぽく見え、はっきりと滝は見えません。滝見台までハイキングをして、じっくり称名滝の写真を撮ろうとしましたが、バスがガンガン来て、停車し乗客が滝にカメラを向けるので、迷惑にならないようにバスが来るたびに脇へ隠れていたのですが、大変でした・・・。
 
滝見台から眺めた称名滝(写真:2014年10月19日 12時12分撮影)
滝見台
 
高原バスの車窓から称名滝を撮った感じ(写真:2014年10月19日 12時06分撮影)
高原バスの車窓から称名滝を撮った感じの写真
 
滝見台 地図(Google Map)
 
滝見台周辺の探勝歩道のコースポイント
  1. 桑谷:標高 1,390m
  2. 1408m地点の休憩広場
  3. 1350m地点の休憩広場
  1. 1290m地点の休憩広場
  2. 滝見台:標高 1,250m
  3. 悪城の壁 最上部:標高 1,265m
  1. 下ノ小平休憩広場:標高 1,244m
  2. 三等三角点「無那平」1,228.9m
  3. ぶな平休憩広場:標高 1,195m
荻原井泉水の句碑(写真:2014年10月19日撮影)「滝をおとし 全山木の葉を おとしおわり」
荻原井泉水が1962年(昭和37年)晩秋に弥陀ヶ原を訪れた時に詠んだ句で、紅葉が終わった静かな山の風景を詠っています。11月にもなると、標高 1,250メートルのここ滝見台でも雪が降るようになり、落葉樹の木々は葉を落とします。
荻原井泉水の句碑
 
西国33所観音 21番石仏(写真:2014年10月19日撮影)
滝見台には「聖観音菩薩」と「丸顔のお地蔵さん」の2つの石仏があります。聖観音菩薩の台座には、「文化八年(1811年)」の銘が彫られています。この2つの石仏は立山登拝の旧道に安置されていたものを、現在地に移設したものです。
西国33所観音 21番石仏
 
滝見台から眺められる山々と山小屋
天狗平山荘
天狗平山荘
富士の折立
富士の折立
天狗山
天狗山
関西学院大ヒュッテ
関西学院大ヒュッテ
国見岳
国見岳
浄土山
浄土山
龍王岳
龍王岳
鬼岳
鬼岳
獅子岳
獅子岳
 

 
弘法・千寿が原 探勝歩道(弘法から美女平を経て立山駅)ハイキング
弘法弘法公衆トイレ八郎坂下山口八郎坂上の休憩広場伏拝み1525mの休憩広場大観台上ノ小平休憩広場桑谷1408mの休憩広場1350mの休憩広場1290mの休憩広場滝見台悪城の壁 最上部下ノ小平休憩広場ぶな平休憩広場仙洞杉1176mの休憩広場美女平車道横断ベンチ美女平探勝歩道材木坂コース
ページ先頭(弘法・千寿が原 探勝歩道:滝見台)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.