いこまいけ高岡
いこまいけ高岡

高岡大仏


 高岡大仏(たかおか だいぶつ、正式名称:銅造阿弥陀如来坐像)は、歴史の上で奈良の大仏と鎌倉の大仏に次ぐ日本三大仏(奈良の大仏、鎌倉の大仏、三番目が高岡大仏)に数えられます。また、富山的には、射水市小杉大仏砺波市庄川の庄川大仏と並んで「富山三大大仏」の一つとなっています。
 地元の銅器製造技術の粋を集め、1907年(明治40年)に造営事業が着手され、26年の歳月をかけて1933年(昭和8年)に完成しました。その後、1958年(昭和33年)には円輪光背が取り付けられ、2007年(平成19年)には長年の風雪で腐食が進んだために全面修復が行われました。
 出来栄えが素晴らしい事から、美男では日本一とも言われています。総高15m85cm、重量65トンの大きなスケールは、銅器日本一の高岡の象徴的存在です。高岡は、梵鐘・銅像・花器・茶器・美術工芸品などのさまざまな銅器製品の産地です。日本国内シェアが90%を超える日本一の銅器の街です。
 
高岡大仏(写真:2006年8月5日撮影)、修復前の腐食した大仏、これはこれで味がありました。
高岡大仏
 
参道入口から見た高岡大仏(写真:2013年5月1日撮影)、両脇に仁王像(もちろん銅製)が立っています。
参道入口から見た高岡大仏
 
高岡大仏の詳細な写真
境内の入口
境内の入口
全体像
全体像
光背
光背
大仏様のお顔
大仏様のお顔
大仏様の背中
大仏様の背中
地元ゆかり画家による仏画
地元ゆかり画家の仏画
木造大仏の頭部
木造大仏の頭部
雪化粧の大仏
雪化粧の大仏
 
高岡大仏 地図
高岡大仏 地図
住所:富山県高岡市大手町11-29、高岡大仏 詳細地図
行き方:JR高岡駅から徒歩10分、能越自動車道 高岡インターから10分。駐車場は、高岡大仏入口右手に大仏観光駐車場(車4台)があります。また、看板が出ていないので正式な駐車場かは不明ですが、大仏の裏手に10台分程度の駐車場があります。
 
富山三大仏と奈良の大仏様
高岡大仏
高岡大仏
庄川大仏
庄川大仏
小杉大仏
小杉大仏
奈良大仏
奈良大仏
 

 
高岡観光名所
雨晴海岸、 瑞龍寺高岡大仏山町筋金屋町高岡古城公園勝興寺万葉線伏木二上山吉久の町並み高岡市南部高岡市北西部福岡町神社仏閣博物館・美術館史跡祭り文化財近代建築物地図
ページ先頭(高岡大仏)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.