いこまいけ高岡 >
自衛隊 >
陸上自衛隊 装備
81式短距離地対空誘導弾
81式短距離地対空誘導弾は、短距離防空用地対空ミサイルです。1960年代の後半から防衛庁技術研究本部と東芝によって開発が始められ、1981年(昭和56年)に制式化されました。日本の防衛思想を考慮した独自の運用構想の下に、防衛庁技術研究本部が開発の中心となり、東芝ほか多数の関連メーカーが総力を結集して開発した日本初の純国産の本格的短距離地対空誘導弾です。ホークとL-90の間隙を補完する目的で師団防空用に使用され、航空自衛隊でも基地防空用にも配備されています。 -> 航空自衛隊の81式短距離地対空誘導弾
この81式短距離地対空誘導弾は、73式大型トラックの後部に、発射装置を搭載した車両1台と射撃統制装置を搭載した車両1台の合計2台の車両で構成されています。陸上自衛隊では1982年(昭和57)から各師団の師団防空用として、航空自衛隊では1983年(昭和58年)から基地防空用として配備が始まりました。また、改良型として「81式短距離地対空誘導弾(C)、通称「短SAM改」」の開発が1989年(平成元年)から始められ、1995年(平成7年)に赤外線/可視光複合画像ホーミング方式の光波弾と、アクティブ電波ホーミング方式の電波弾の二種類が制式化(陸上自衛隊のみ運用)されました。なお、後継ミサイルが開発(短SAM(改II))され、「11式短距離地対空誘導弾」の名称で2011年(平成23年)に制式化されました。
81式短距離地対空誘導弾 (C)(写真:2013年9月8日 金沢駐屯地祭にて撮影)、SAM-1C 訓練弾(電波弾用)
81式短距離地対空誘導弾 (B) 発射装置搭載車両(写真:2008年9月28日 金沢駐屯地祭にて撮影)
車両番号:04-2589(第10師団 第10高射特科大隊 第2中隊(豊川駐屯地))
名称:81式短距離地対空誘導弾(SAM-1)、通称:短SAM(たんさむ)、愛称:ショートアロー
種別:対空ミサイル
81式短距離地対空誘導弾 諸元
- 全長:約2700mm、
直径:約160mm、
翼幅:約600mm、
重量:約100kg
- 弾頭重量:約9kg
- 最大飛翔速度:マッハ2.4
- 最大有効射程:7000m
- 最大有効射高:3000m
- 多目標対処能力:同時2目標、連射可能
81式短距離地対空誘導弾 詳細写真
ページ先頭(陸上自衛隊:81式短距離地対空誘導弾)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.