いこまいけ高岡 >
富山県の曳山 >
曳山の意匠
中国二十四孝
中国二十四孝は、中国において後世の模範となる孝行が特に優れた人物24名を取り上げた故事です。儒教思想が重んじられた江戸時代の日本においても寺子屋の教材になるなど庶民に広く親しまれました。登場人物としては、漢の文帝や舜王など皇帝や王も出てきますが基本的に庶民を題材としています。ただし現代の感覚で見ると、かなり行き過ぎた孝行話しです。
孝行の重要性を説いた逸話のため曳山の彫刻に多く登場するので、たいていの曳山祭りの曳山装飾に中国二十四孝をモチーフとした彫刻があります。特に、八尾曳山祭りの曳山の彫刻は彩色も施され一見の価値があります。

陸績
|

田真兄弟
|

剡子
|

蔡順
|

閔子騫
|

黄香
|

呉猛
|

楊香
|

張孝兄弟
|

丁蘭
|

王裒
|

王祥
|

姜詩
|

孟宗
|

郭巨
|

董永
|

舜王
|

漢文帝
|

山谷
|

庾黔婁
|

朱壽昌
|

曾参
|

唐夫人
|

老莱子
|
ページ先頭(曳山意匠:中国二十四孝)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.